本文へ移動

福岡県火薬類保安協会からのお知らせ

火薬類の適正な管理について
2019-09-03
 警察庁生活安全局保安課長から(公社)全国火薬類保安協会経由で、天皇陛下の御即位に伴う儀式等が10月22日(火)~23日(水)及び11月14日(木)~15日(金)に執り行われることを踏まえ、下記のとおり火薬類の適正な保管管理並びに携帯運搬の自粛などの指導依頼がありました。会員各位におかれましては、依頼の趣旨を踏まえ、適切に対応されますようお願いします。
                             記
1 火薬類・火薬類貯蔵施設における火薬類の保管状況、保安体制等を再点検し、火薬類の盗難又は紛失防止の徹底を図るこ
 と。
2 火薬類の運搬中における盗難又は紛失事故を防止するために各種防護対策の強化に努めること。
3 火薬類を譲渡する場合の手続を遵守すること。
4 火薬類消費場所等における火薬類の適正な管理・取扱い及び火薬類関係帳簿の的確な記載を徹底し、盗難・不正流出の防 
 止に努めること。
5 天皇陛下の御即位に伴う儀式等の開催期間及びその前後においては、対象地域等における火薬類の運搬を自粛すること
 (具体的な自粛期間については、関係警察に確認すること。)。なお、やむを得ず運搬する必要がある場合は、関係警察と連 
 絡を取り、輸送ルート、時間の調整等の措置を採ること。
6 火薬類の盗難又は紛失事故、不審者の立ち回り事案等が発生した場合には、直ちに警察官へ届け出ること。
保安責任者保安教育講習会について
2019-09-02
日時:11月28日(木)13時~16時
場所:飯塚研究開発センター
従事者保安教育講習会について
2019-09-02
日時:11月7日(木)13時~16時
場所:福岡県消防会館
保安責任者保安教育講習会について
2019-08-07
日時:10月24日(木)13時~17時
場所:福岡県消防会館
保安責任者保安教育講習会について
2019-08-07
日時:10月3日(木)13時~17時
場所:毎日西部会館
2019年度後期講習会日程表について
2019-08-01
2019年度後期講習会日程表を掲載します。
本年10月1日、受講料・手帳交付手数料を改定しますので、10月1日以降の講習会や手帳交付申請については、新料金が適用されます。
線香花火ー情熱の光ー
2019-07-09
繊細で美しく、そしてはかない線香花火は、江戸時代から日本人に親しまれてきました。和紙で火薬を包んだ「長手」と呼ばれる線香花火や西日本で広まったワラの先に火薬を塗り固めた「スボ手」を制作する筒井時正玩具花火製造所(福岡県みやま市)の3代目職人筒井良太氏が、読売新聞(7月8日(月))朝刊「ライフストーリー」に掲載されましたので、お知らせします。
節水の推進について
2019-07-03
福岡県渇水対策本部長(福岡県知事 小川洋)から、昨年夏以降少雨傾向が続き、梅雨入りも遅れたため、県内のダム貯水率は過去20年間で最低となっており、今後、降雨が少なければ水利用に支障を来すおそれがあることを踏まえ、節水の推進について協力依頼がありました。会員各位におかれましては、依頼の趣旨を踏まえ、適切に対応されますようお願いします。
従事者保安教育講習会について
2019-07-03
日時:9月26日(木)13時~16時
場所:毎日西部会館
保安責任者保安教育講習会について
2019-07-03
日時:9月11日(水)13時~17時
場所:久留米リサーチセンター
TOPへ戻る