福岡県火薬類保安協会からのお知らせ
がん具煙火の安全消費啓発運動について
2021-05-17
公益社団法人日本煙火協会から、がん具煙火の誤使用等による火災、負傷事故が発生していることを踏まえ、安全消費のための正しい使用方法や消費マナー等の普及のためポスター・しおりを作成した旨、通知がありましたので、お知らせします。
火薬類取締法に基づく資格試験のご案内
2021-05-14
令和3年度の甲種・乙種火薬類取扱保安責任者試験及び丙種火薬類製造保安責任者試験を下記のとおり実施します。
記
1 試験日時 令和3年9月5日(日)
〇甲種・乙種火薬類取扱保安責任者試験 午後1時~3時
〇丙種火薬類製造保安責任者試験 午後1時~3時30分
2 試験会場 西鉄イン福岡(アクロス福岡前) 福岡市中央区天神1-16-1
3 受験願書受付期間 令和3年6月22日(火)~7月1日(木)
簡易郵便による郵送の場合は締切日の消印のあるものまで有効
4 受験願書請求及び提出、問い合わせ先
福岡県火薬類保安協会内
公益社団法人全国火薬類保安協会福岡県試験事務所
福岡市博多区中洲中島町3-10福岡県消防会館5階
〒810-0802 電話092-271-5914
第45回定期総会について
2021-05-11
第45回定期総会は5月24日(月)14時から福岡ガーデンパレスにおいて開催予定でしたが、急速な新型コロナウイルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言が発令されることを踏まえ、中止することとしましたので、お知らせします。
なお、定期総会は書面決議によって行います。
福岡県感染拡大防止協力金のご案内
2021-04-26
福岡県から、福岡市内及び久留米市内の飲食店等に対し営業時間短縮等の要請を行ったことを踏まえ、この要請に協力いただいた事業者の皆さまに対し、福岡県感染拡大防止協力金を給付する旨通知がありましたので、お知らせします。詳細は添付フアイルをご参照ください。
新型コロナウイルス感染症への今後の対応について
2021-04-26
福岡県から「新型コロナウイルス感染症への今後の対応について」の通知がありましたので、お知らせします。会員の皆さまにおかれましては、通知の趣旨に則り、適切に対応されますよう、お願いします。詳細は添付フアイルをご参照ください。
火薬類取締法施行規則等の改正について
2021-04-09
(公社)全国火薬類保安協会から火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等、告示が4月5日に改正され、火薬類の換算、打揚煙火等の無許可消費数量及びがん具煙火貯蔵庫に係る貯蔵火薬類の見直し等が行われた旨、通知がありましたので、お知らせします。本件の施行日は令和3年4月5日です。
記
〇改正の概要(抜粋)
1 火薬類の換算等の見直し
現行、貯蔵する火薬、爆薬の薬種にかかわらず、一律、火薬2トンを爆薬1トンに換算して貯蔵時の保安距離等を算出しているところ、特
定硝安油剤爆薬等1.2トンを爆薬1トンに、特定コンポジット推進薬10トンを爆薬1トンとして算出することとする。なお、特定コンポジット推進
薬を使用した火工品の中に爆薬が含まれる場合又は特定コンポジット推進薬若しくはこれを使用した火工品が爆薬若しくは爆薬を使用し
た加工品と同時に貯蔵される場合は従来通りとし、特定コンポジット推進薬2トンを爆薬1トンに換算する。また、火薬庫の最大貯蔵量につ
いては表1(※省略)のとおり改正する。
2 がん具煙火貯蔵庫に係る貯蔵火薬類の区分の見直し
がん具煙火火薬庫の貯蔵火薬類の区分に「その他煙火」を追加するとともに、告示において、「その他煙火」を、規則1条の5第一号
イ(1)又はホ(1)若しくは(2)に該当するがん具煙火の半製品であって、火薬又は爆薬が装填された筒(外箱、台座その他これに類するもの
を取り付ける工程のみを経てがん具として用いられる煙火となるものに限る。)として指定する。
3 打揚煙火等の無許可消費数量の見直し
現状無許可消費が認められている総数の範囲内で、火薬量の多い煙火の代わりに火薬量の少ない煙火を無許可で消費できるよう図2(※
省略)のとおり改正を行う。
※詳細については、下記経済産業省ホームページをご参照ください。
聖火リレー実施に伴う銃砲及び火薬類の適正な管理について
2021-04-07
福岡県警察本部生活保安課長から、東京2020オリンピック聖火リレー実施に伴い、銃砲・火薬類の管理の徹底及び運搬・携帯の自粛について、協力要請がありました・会員各位におかれましては、協力要請の趣旨に則り、適切に対応されますようお願いします。
記
1 要請期間及び区域
日時:5月11日(火)、5月12日(水)終日
自粛要請区域:福岡県全域
2 要請内容
(1) 上記期間中、銃砲・火薬類の盗難及び紛失がないよう保管管理を徹底すること。
(2) 同期間中における銃砲・火薬類の運搬及び携帯を自粛すること。
(3) 上記期間中及び対象区域にける銃砲・火薬類の運搬及び携帯を自粛すること。(具体的な自粛の内容については関係する都道府県警察に確認すること。)
新型コロナへの疑問に対応するLINEアプリについて
2021-04-07
福岡県商工部工業保安課から、県民の皆さまの新型コロナへの疑問に対応するLINEアプリについて、周知依頼がありましたので、お知らせします。詳細は添付フアイルをご参照ください。
令和3年度自宅学習方式講習日程表について
2021-04-07
令和3年度の保安教育講習は、新型コロナウイルス感染防止のため、昨年度に引き続き「習熟度確認を含めた自宅学習方式講習」により実施しますので、よろしくご理解・ご協力を賜りますようお願いします。令和3年度の自宅学習方式講習日程表を掲載しました。
火薬類の適正な管理について
2021-03-29
警察庁生活安全局保安課長から(公社)全国火薬類保安協会経由で、2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会が本年7月23日から9都道府県において開催されることに伴い、東京2020オリンピック聖火リレーが3月23日に福島県を出発し、全都道府県を巡る予定であることを踏まえ、火薬類の適正な保安管理並びに携帯運搬の自粛などについて、指導の徹底の依頼がありましたので、お知らせします。会員各位におかれましては、依頼の趣旨を踏まえ適切に対応されますようお願いします。
記
1 火薬庫・火薬類貯蔵施設における火薬類の保管状況、保安体制等を再点検し、火薬類の盗難又は紛失防止の徹底を図ること。
2 火薬類の運搬中における盗難又は紛失事故を防止するための各種防護対策の強化に努めること。
3 火薬類を譲渡する場合の手続きを遵守すること。
4 火薬類消費場所における火薬類の適正な管理・取扱い及び火薬類関係帳簿の記載を確実に行い、盗難・不正流出の防止に努めること。
5 別添に記載の日程及びその前後においては、対象地域等における火薬類の運搬を自粛すること。(具体的な自粛期間については、関係警察に確認すること。)
なお、やむを得ず運搬する必要がある場合は、関係警察と連絡を取り、輸送ルート、時間の調整等の措置を採ること。
6 火薬類の盗難又は紛失事故、不審者の立ち回り事案等が発生した場合には、直ちに警察へ届け出ること。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (31~40/225件) |